2016年8月31日水曜日

わが家のハチ

昨日(8/30火)のこと。   仕事休み。

最近、庭に出るとミツバチがやってきて追ってもまとわりついて、家の中に入ろうとするといっしょに入ろうとする。ちょっと時間をおいてドアを開けると付近に残っていて、すぐに寄ってくる。自分だけでなく2号にもするそうだ。カミさんには洗濯物を干す際に肩にとまったりするそうだ。時には足にとまって、チクチクするらしい。本気では刺してないと言うが、まさかハチが犬や猫のように甘噛みならぬ甘刺しするとは聞いたことが無い(カミさんは蜂に刺されても少し赤くなるだけだ)。雨がほとんど降らないので水を飲ませろと言ってるのか、猛暑で花が少ないので砂糖水をくれと言っているのかわからないのだ。セイヨウミツバチの養蜂家は真夏は水の容器を置いたり砂糖水を与えたりすることもあるらしい。

そういうこともあって、また、阿蘇からのハチの便りもあってカミさんとウトの中を覗いてみようかということになった(前置きが長くなった)。
この丸ウトは今年の春に入居した群れで、春のうちに増数して4回分蜂した。一番目の分蜂群を阿蘇に貰ってもらい、




このウトは3番目の分蜂群。4番目の分蜂群はカミさんの実家に里子に出した。2回目の分蜂群は、分蜂後女王が死んだようで働き蜂産卵が始まって♂蜂ばかりになってしまって滅亡してしまった。働き蜂が産卵すると♂蜂だけが生まれてくる。女王しか働き蜂を産めない。♂蜂は餌は働き蜂からの貰い食い言わば紐生活だ。そういうことで、わが家には二つの群れがいる。

これは上の写真の群れで、中を覗くと10匹くらいの小さなスムシが底板の上にいた。巣板の成長は申し訳程度でとても蜜を貯めているふうにはなかった。なので写真を撮ることも忘れていた。


これは最初の丸ウトの中の様子。巣板もハチの数も分蜂したころのとほとんど変わらず。抱えたときの重さもほとんど変わっていない。ということは、やっぱり餌欲しさにまとわりついていたのか?もうしばらく様子見した方がいいようにある。


夕方、二つ違いの後輩から久しぶりの電話があった。体調が悪いと言う。電話の声も聴きとりにくく普通でないのが分かった。元気になって欲しい。近いうちに見舞いに行ってみようと思う。

2016年8月30日火曜日

過ごしやすかった

昨日(8/29月)のこと。   仕事休み。

31℃くらいあった気温も8月とは思えない風が吹いたせいで一日中涼しく感じた。夜、特に明け方は寒いくらいだった。

得したような涼風に吹かれ、ほぼ一日読書した。2冊読了。

風さんところのハチはハチウトから溢れるほどに勢力を増したらしい。写真では巣板も底に着くほどに成長している。その色からすると下の方は新しい感じがする。阿蘇は8月といえ花が豊富で気温も過ごしやすく群れを増やし健やかに生活できたのだろう。スムシもそうかもしれない。ハチの数が多いので、スムシもそう簡単に勢力を伸ばすことはできないかもしれないが、大事をとって蜜を採集するころではと昨夜書き込みをした。本来ならセイタカアワダチソウの咲く前が良かったのかもしれないが、スムシにやられて群れも蜜も失うよりいいだろう。蜜の量は少し少ないかもしれないが、群れが残れば来春が楽しみになる。

2号の夏休みの宿題、ほとんど終わりに近づいて本人はいつでもできるという余裕からか最近気を抜いているようだ。それは察知しているが口出ししないで観ている。時間切れでこのままにするつもりか、最後に泣きが入るのか? 休みの始まりに宿題の一覧表を貰っているようなので、それでチェックしろとだけ言ってある。楽しみだ。

2016年8月28日日曜日

後片付け

今日(8/28日)のこと。      仕事休み。

朝一で昨日の祭りの後片付けに出かけた。役員全員参加で2時間もかからず終了した。

1号は26日(金)から学校が始まった。すぐに土日でなんだか気合の入らないスタートだ。今日は友達と映画に行く予定になっているというのでショッピングモールにある映画館まで送って行った。

午後は久しぶりにゆっくり過ごした。

地区祭り

昨日(8/27土)のこと。 晴れたり曇ったり  仕事休み。

夏祭りが地区の公園であった。朝から会場づくりに出動。夕方5時半から祭り開催。
今年も各戸の寄付で花火を打ち上げられた。わが家の軒先から見えた花火。

終わって9時から撤収作業をやったが、そのときに限り雨が降ったので、メインのテント撤収は翌朝(今朝)に日延べになった。

2016年8月26日金曜日

守るぞ!

今日(8/26金)のこと。    仕事休み。

同好の士のハチウトの密が盗難に遭って、挙句に入居していたハチが逃げ出して逃げ込んだところが小生のウト(ここまで8/8)。勢いのある群れだから大切に頼むと言う同好の士の思い入れのある群れなので大事にしなくては、もうそろそろスズメバチの季節も近い。そういうことで、専守防衛に徹すべく西都の山に一人出かけた。

向かって左側の下にあるコブのところ、

その下のところが底板の間に隙間があるので、そこを巣門にして


それ以外のところを
このトリカルネットと

発泡酒の缶を短冊に切ったモノで

塞いでオオスズメバチが入り込まないように仕組んだ。

一見、万全のようにあるるが、敵も数で押し寄せてくるからプラスチックのネットは噛み切られる恐れもある。9月に入ったらそろそろやって来るだろうから、万難を排して迎撃しなくてはだ。

閑話休題
たった3か月で5兆を掏ったとは。去年一年分と併せて10兆超え。それでも給付は心配なしだと。惚けたことを。責任とれ!


乾燥も感想も

昨日(8/25木)のこと。    ときどき  早出仕事チ。

降ったかと思ったらパーッと晴れ、暫くするとまたザーッとくる。目まぐるしく変わる天気だった。仕事から帰るころはいい天気になっていたので、青空でも写そうかと外に出ると
もう雲が出ていた。

ここ二日ばかり結構雨も降ったようにあるが、
我が家付近ではこんな状態。まだまだ潤うまではいってない。どれだけ乾燥していたか? アジサイの水やりから解放されると思っていたが、そうもいかんようにある。

2号は夕方、祭りの踊りの練習だった。夏休みも残り少なくなってきた。宿題もだいぶ片付いてきたようだ。あとは難敵「読書感想文」だ。やらなくてはと思っているらしいが、なかなかのようだ。

虫の本は

毎日読んでいても

虫の名前を書きならべたところで



読書感想文とはならんだろうしなあ。

2016年8月24日水曜日

久しぶりの雨

今日(8/24水)のこと。   ときどき 仕事ミ。

この前はいつだったか思い出せない。久しぶりに我が家付近に雨が降った。量的には大したことはなく、お湿りになったかどうかわからないが、今日のアジサイ水やりは飛ばした。
2号は夕方、今度の地区夏祭りの踊りの練習に出かけて行った。そのころから雨は上がっている。もう少し降るといいのだが。

2016年8月23日火曜日

ラジオ体操

今日(8/23火)のこと。   本日も。  遅番仕事サ。

ラジオ体操は年中NHKラジオの第二でやっているが、当地の夏休みラジオ体操は今日から後半が始まった。会場の公園に登校班毎に整列してやるので、登校班長の2号は行かない訳にはいかない。明日、ラジオの当番になっているので、引き継ぎもあるので爺さんも出張ってみた。行ってはみたものの公園にあるクスノキ、タブノキの方が気になって、爺さんはだんだん虫観察の方に。

クスノキに居たヨコヅナサシガメの幼虫

オスジアゲハの終齢幼虫

葉っぱごと採集して

わが家に持ち帰った。他にナミアゲハの終齢幼虫が3匹いるから合計4匹の幼虫になった。寄生蜂に寄生されていなければ、もうじき蝶4匹が部屋の中を舞うだろう。

そういうことで、hibisumの我が家訪問はまたもや延期の憂き目にあうことだろう。

夕方、アジサイの水やりをした。雨よ降ってくれ!

2016年8月22日月曜日

降らんかねえ

今日のこと。    仕事休み。

昨日の新聞では今日は雨が降るような予報が載っていた。それに期待して昨日のアジサイの水やりをしなかったら、朝から雲一つない天気、完全に誤報だった。なので、朝飯を済ませてすぐに水やりをした。2号の希望で法面に植えているキジョッランにも水をやった。台風は近くまで来ているらしいが、あめの降らない日が延々と続いている。県内山間部は毎日のように夕立が降ってるようだ。台風10号は消滅するような気配だったが、今夜の天気予報は発達するようなことも言っていた。

オリンピックが終わった。今朝の新聞に細工がしてあった。

2号は登校日で午前中静かだったので、昨日に続いて深度合成をやってみた。
2号によるとオオシワアリというらしいが、似ているのがいるらしいので自信のほどは?実物は3ミリくらい。



ゾウムシ、これも似たのがワンさといるらしく、2号もこれというヤツに行き当たらないようだ。3.5ミリくらい。

工作

昨日(8/21日)のこと。  

前日石崎浜で採集した小昆虫、2号が悪戦苦闘しながら写真を撮っていた。

3ミリくらい、2号によるとクロオビホソアリモドキというらしい。

大きく拡大するとピンボケが酷くなり、これが十数枚撮った中で一番いい写り。

深度合成機能のあるデジカメを使うにも手持ちでは難しいので、被写体とカメラの間にピントが合うくらいの隙間を作ろうと考えた爺さん。目を付けたのが
直径5センチ、高さ2センチちょっとの合成樹脂容器、普段は標本の展翅用の待針を容れる容器として使っている。

これに穴を開けて


被写体までの距離(高さ)は容器の方がいいか

蓋の方がいいか分からなかったので、両方に穴を開けた。

カメラを載せると
こうなって、
蓋の方はこの高さ。

低い方(蓋)を使って、フラッシュ代わりに2本の懐中電灯を前後から照らして撮った写真が
コレ。 拡大の方は期待したようになったが、もう少し照明に改良の余地ありだな。


2016年8月21日日曜日

スイッチ オン

昨日(8/20土)のこと。 イヤになるくらい☀  仕事休み。

午前中、博物館へ2号と。 採集した虫、石、植物の名前を教えてくれるという催し(夏休みの自由研究対策)があったので、
名前の分からなかった3匹の虫を持って出かけた。。3匹は今年3月から6月に我が家近くで採集した小昆虫だ。

待つこと30分あまり、
順番が来て

昆虫担当の先生に
調べていただいた。

3匹は、テントウゴミムシダマシとヒラタハナムグリとヒメバチの仲間と教えていただいた。3番目のヒメバチの仲間は専門外なので詳しくは分からないということだった。ひととおり終わって、どこから来たのと問われて、2号が佐土原からと応えると、佐土原なら石崎浜の海岸は詳しく調べられてないから、君は詳しいようだから調査してくれないかと勧められて、俄然2号のやる気スイッチがオンになってしまった。そして、見つかりそうな虫の名前や居そうなところ、探し方を教えてもらった。中には砂を篩でふるうといいという話もあったが、居そうなところの砂といっても、砂浜でやるのだからとんでもない量だ。いったいどれの砂を篩えばいいのだろう。ゾッとする話になった。たった3匹の虫の名前を教えてもらうのが、脱線してほぼ一時間になってしまった。

帰って、昼飯を食べると「じっちゃい、石崎浜に行こう」と言い出し、仕方なく行くことに。
焼けた砂浜だ、とんだことになってしまった。

大きい木を裏返すのは爺さん。

この木は半分近く砂に埋まっていた。じっちゃい、なんぼなんでもこれは無理じゃろうと言いやがるので、
こっちもうっかりムキになってしまった。木を転がすと、さすがやね、と澄まして言いやがった。

数匹の小さな虫が獲れ、持って行ったペットボトルのお茶が空になって、2号が喉が渇いたと言い出した(それを待ってた)ので帰ることにした。助かった。

帰って、暫く休憩して地区役員の活動に参加。夏祭り(8/27)の準備だ。終わって帰ると、日課のアジサイの水やり。爺さんは疲れたのだ!。

2016年8月20日土曜日

☂、降ってくれ!

昨日(8/19金)のこと。   早出仕事コ。

5時半少し前に家を出発。少し前なら朝陽が顔を出していた。真っ暗ではないが、すれ違う車は前照灯を点けていた。スモールじゃなくヘッドライト、季節が進んできたなあ。
前日戦線離脱した後輩、裸の上にエアコンを朝までつけていたらしい。悪くなるはずだ。一日で元気になっていたのはさすが頑健派だ。

仕事から帰ると、2号と友達のT君が標本のラベル作りをやっていた。それを標本の針先に刺して箱に入れて、ようやっとT君の標本も完成した。メデタシ。

台風が何個も出来ているのに、全く雨降らずが続いている。空模様はわからないものだ。夕方陽が落ちて、アジサイの水やりがすっかり日課になった。

2016年8月19日金曜日

後輩

昨日(8/18木)のこと。   仕事ミ。

お天気と暑さも含め特段の変化なし。
そうか、仕事中、後輩のS氏が気分が悪くなって戦線離脱となった。若いころから頑健そのものだった。暑さが原因ならばすぐに復帰できるだろうがちょっと心配だ。

2016年8月17日水曜日

暑さの性

今日(8/17水)のこと。     早出仕事サ。

仕事から帰えるとTVでオリンピック放送をやっていた。観るともなしに観ていたら、眠気でウツラウツラしてきた。なんでプールに入る前にピッと顎を上げて行進するするんやろ(意訳)?と言う2号の声が微かに聞えていたようにあるが、ほとんど意識が無くなっていた。近頃疲れが溜まっている、というのは薄々感じていた。どうも先日の炎天下の草刈りの性のようにある。見かねたカミさんが、風呂に入ってご飯にしたらと言うので、仰せに従って風呂に入って夕飯を摂っていたら電話。出ると区長の声、忘れていた、夏祭りの実行委員会だった。もう始まるからと言うので、慌てて飛び出して会場へ走った。

区長の呼び出しで事なきを得たが、どうも物忘れが酷い。酷くなってきた。お開きになって帰り際、知り合いのご婦人が、いつも草刈りごくろうさま、と言うので、暑さで脳みそが煮えてしまって、今日の会も忘れていた。と本音を言ったのだが、ご婦人は本気にしてくれなかった。いや、間違いなくそうなのだ。帰り際、本番の一週間前(20日)に用具の確認をするから15時半に集合するように言われたが、大丈夫か?

風さん宅のシマの調子が悪いようだ。と書いたが、実は最初はボンと書いていた。ネコとイヌを間違えた。やっぱり脳みそをやられているなあ。そのシマは腹水が溜まっているらしい。完全外飼いのシマは屋内で飼われて軟弱ネコと違いタフな生活をしている。冬の寒さも自力で乗り切ってきたのだ。自然に身を置いていただけ色々な病気に侵襲される機会も多いのは当然のことだ。自由に生きてきたのだ。

今日はミツバチのことが載っていた。この時季は自然界でも虫の数が少なくなっている。花の数も少なくなっている。女王は産卵が減っている頃だ。そしてこの時期のミツバチの寿命は他の季節より短い。数が減るとスムシの侵略に遭いやすくなる。9月になって花が増え、秋になると女王は盛んに産卵して蜂の数が増える。今はひたすら耐える時季だ。巣の前にみんな出てきて、翅を動かし巣の中に風を送るのが大切な仕事になる。秋はスズメバチの攻撃もやって来る。我が家の群れは、一群が働き蜂産卵を始めた。たくさんの♂蜂が見られようになった。女王が死んだようだ。この群れはもうじき消滅するだろう。



水やり

昨日(8/16火)のこと。 、ところにより一時雨  仕事ミ。

センター付近、午後2時過ぎ頃、海(東)から黒い雲が押し寄せ、ときどき雷鳴が鳴って土砂降りがしばらく続いた。30数度あった気温も27℃まで下がって、涼しい風が吹いた。その雨は、高鍋町近くまで降ったようだった(帰り、路面が塗れていた)。我が家付近は全然降っておらず、陽が落ちて昨日もアジサイの水やりをした。18株に10リットルバケツで一杯ずつ。ホースが短く最後の10メートルから20メートルは人力なので結構腰に来る。それより、早く降ってくれないと水道料金の方が心配だ。3株か4株は枯れそうな気配だ。

2016年8月16日火曜日

お盆

昨日(8/15月)のこと。   仕事休み。

靄のかかったような空で、見るからに暑苦しい。
カミさんの実家に墓参りに出かけた。2号は墓までの道中、道端のミカンの小枝にアゲハの幼虫を見つけ、帰りに4匹採集していた。また、飼育するらしい。

高速は片道一車線の中央分離帯無しで、先日も事故があってたので、往復とも一般道(10号線)にしたところ渋滞も無く正解だった。

2016年8月14日日曜日

オオハラビロトンボ

今日(8/14日)のこと。     仕事休み

高崎町(旧)の知り合いのお宅に初盆のお線香上げに伺った。

夕方、下那珂桃源郷でオオハラビロトンボを採集した。2号も狙っていたやつらしかったので、勿体を付けて譲ってやった。
アカメガシワの木で鳴くツクツクホウシ

2号の標本

昨日(8/13土)のこと。 ☀  仕事休み

午前中、墓参り。
午後、やるつもりだった生垣剪定は背中の筋肉痛(大したことはない)があったので取りやめた。

標本のラベル作りをしていた2号、出来上がって標本といっしょに標本箱に入れた。もう少し配列を考えた方がいいようにあるが、
ひとまず完成か? 家中にあった展翅板を片づけさせた。

夕方、迎え火を焚く。

2016年8月13日土曜日

草刈り終わる

昨日(8/12金)のこと。   早出仕事チ。

昨日も夕方草刈りをやった。ようやく終わった。あとは生垣が残っている。
夜中に背中の筋肉がキリキリするので目が覚めた。珍しく夏休みの宿題をしていた1号にシップをしてもらい寝直した。読書感想文を書いていたらしい。

2016年8月11日木曜日

盛り上がり

今日(8/11木)のこと。 ☀  仕事休み


午前中、2号は夏休みの宿題をやって(今日の分だけやっと)、続いて、昨日選んだ標本のラベル作りをやっていた。小生は手助けをグッとこらえ、遠目で観ていた。エクセルでボチボチやっていたようだ。


午後、丸山先生の講演を聴きに2号と博物館へ行った。







小学校低学年から高齢者(80歳くらい)まで年齢層の幅が広かったので、講師もたいへんの様子。でも夢のある話が聴けた。

終わって、質問コーナーで10人くらいの専門的な質問があって、最後にどなたか?という案内があったので、質問した。

それで会場が結構盛り上がって、終わって会場に取材に来ていたRKBのカメラインタビューを受けることになってしまった。RKBは県内では放送されていないので、快く?トンチンカンな受け答えをした。

帰って、草刈りの続きをやった(2時間)。