2018年2月28日水曜日

一日☂

今日(2/28水)のこと。 ☂     仕事

午前中のうちに雨が降りだして、ほぼ一日中降っていた。予報では夜はだいぶ降りそうなようにあったが、そうでもない。風もほとんどなく、ショボショボと静かにかつしっかりと降っている。2号は明日お別れ遠足、行き先はいつも行っている久峰公園だそうだ。明日は晴れるかな心配していたが、夕方TVで予報を見てヨッシャーと気合を入れていた。明日は気温も上がって17℃超すような予報だ。いい遠足日和になりそうだ。

仕事から帰って1号用務。

2018年2月27日火曜日

ポカポカ陽気

今日(2/27火)のこと。 ☀     仕事

一日ポカポカ陽気になった。今日の天気からは、寒さが戻って来るようなことは無いだろう(と思う)。遅番仕事だったので帰りの時間は1号用務には間に合わず、夕暮れまでハチウトを仕掛ける場所を準備していた。これをやっているときが一番充実している。シャツが塗れるほど汗をかいた。

2018年2月26日月曜日

広がれ菌糸

今日(2/26月)のこと。 ☀      仕事

早朝家を出るころはまだ雨が残っていたものの、日中は晴れてポカポカ陽気になった。
帰って、裏のハチウト覗くと盛んに飛び交っていた。5分もしないうちに1号用務へ。
1号用務から帰って、一昨日駒打ちしたほだ木をそのままにしていたので、里山に生えている白樫の枝を集めて被せ直射日光が当たらないようにした。ほぼ1年間このままにして、その間にシイタケの菌糸がほだ木全体にくまなく広がってくれるのを期待したい。

2018年2月25日日曜日

手も足も

今日82/25日)のこと。 小雨      仕事休み

一日中小雨が降った。旧佐土原町区域の芸能文化祭りが文化センターであった。地区を挙げての催しで幼稚園のほか地区内5つの小学校と中学校の吹奏楽も参加していて、町内くまなくといった感じである。小生は昨日の準備で役目を終わり、今日は家で調子の悪いプリンターを治そうと、分かりもしない頭をひねりまわしていたのだが、結局お手上げだった。コスパのいい機種で重宝していたのだが、最後は苦肉の策でインク切れで放置していた液晶プリンターにナフコでインクを買って使えるようにした。それにしてもインク代の高いことA41枚カラーでいくら掛かるのだろう。同じ金額でコスパプリンターなら3~4千枚以上いけるんじゃないか。印刷しようとしても命令がプリンターに届いた途端ブラウザがダウン(と言う言い方がいいのか分からないが)してしまう。液晶プリンターの方は正常に印刷できるのでおそらくコスパプリンターの問題だと思うが、代替品が使えるのでラッキーだった。

芸能文化祭りには2号が参加する出し物だけ見物に出かけた。

忙しい

昨日(3/24土)のこと。 ☀     仕事休み

朝から地区役員の活動に出かけ、明日の芸能文化祭で販売する野菜の収穫をやる。終わって、祭りの会場に移動して物販に持ち込まれた品の仕分け値付けをやった。帰って、すぐに2号と昨日玉切りにしたクヌギに種ゴマ打ち。合計800個を打って22本できた。打ったものの上に載せる木の枝を取る時間がなくそのまま放置、シャワーを浴びて地区役員会へ出かけた。役員会が終わって帰ってすぐ寝た。

2018年2月23日金曜日

原木

今日(2/23金)のこと。     ☀     仕事

今日もポカポカいい天気だった。仕事をしている場合ではない、できればミツバチを観てぼーっと過ごしたい気分だった。
仕事から帰って、以前、エジソン氏と伐採したクヌギをそのままにしていたので氏に話に行ったところ、ワシはいらんから使ってくれと言う返事。早速、チェーンソーで玉切りにした。合計20数本の原木がとれたので後日種ゴマを打とうと2号に話すと乗り気の返事だ。

2018年2月22日木曜日

こともなし

今日のこと。    曇りのち☀    仕事

ポカポカ陽気になった。湿度も結構あって春のような雰囲気だった。帰って直ぐに1号用務に出かけた。卒業までわずかになり、用務も終わりに近づいてきた。

2018年2月21日水曜日

春に向けて

今日(2/21水)のこと。 小雨のち☀     仕事

午前中、お昼近くになって天気が回復してきた。その後は気温も上がってきて、帰りの車の中は暑いくらいだった。
1号用務の時間に間に合わなかったので逆に時間が出来て、下の草っ原でミツバチを観察した。花がかたまってあるところではミツバチの羽音がウォーンと広がって、よく見ると花の中に体を突っ込むようにして花粉や蜜を集めていた。だんだん春の準備が始まっているのだろう。

群れの居る巣箱の底板付近から黄色い粉が出て周囲に散らばっている。越冬するために改造していた巣を女王の産卵に合わせるために働き蜂が工事を始めたのだろう。我が家に居る群れにはスムシが同居している。昨夏の採蜜のときに分かってる。冬の巣の内検でも底板に落ちている巣クズの中に小さなスムシの幼虫が何匹も居た。この巣は分蜂までが限度だろう。今年こそ炭酸ガスで静かにしてもらい新たな巣箱に引っ越してもらおうか。その前に分蜂目指してやらなければならないことが目白押しだ。巣箱を準備して山に仕掛けねば。卒業式、地区の行事、そして仕事もあるし、忙しい。

2018年2月20日火曜日

特段のことなし

今日(2/20火)のこと。 ☁のち☀     仕事

一番遠い工場に行った。行きはよいよい帰りは眠いというところ。途中、日向の外れ(都農町境界)あたりのコンビニで目覚ましを買って食べながら帰った。すぐに夕飯時で特段のことなく一日が終わった。

2018年2月19日月曜日

故障

今日(2/19月)のこと。 ☂     仕事

朝3時半過ぎころ、部屋の窓がカタカタ鳴っているのに気が付いて目が覚めた。地震か、ちょっと遠そうだとはっきりしない頭を巡らせた。4時に起きるつもりでいたので、もう寝る時間もなく起きだした。

既に外は雨、5時ちょっと過ぎに家を出て仕事に行った。ラインが動き出して丁度1時間くらいたったとき、いきなり工場全体がストップした。川下の方の機器が故障。修理に時間かかって、復旧したものの大幅に遅れ、明日に持ち越しになった原料も出たようだ。”ようだ”というのは、持ち越しになるかどうかわかる前に小生の勤務時間が切れたからで、遅番になった同僚は運が悪いとボヤいていたが・・・。スマヌ、スマヌと言いながら帰ってきた。

故障は阿蘇方面でも発生しているよう。こっちでもそうで、昨日の日記に書かなかったが、カメラが故障してしまった。ズームエラーと表示が出て自動的に電源が切れてしまう症状だ。買って1年少しくらいか、丁度保証が切れたころだ。手荒に扱っているつもりはないのだが、普段から作業着のポケットに入れて(肝心な時は忘れている)いるので丁寧な方ではないということか。修理はどの系統の修理なら”〇〇円”とパッケージになっているようで、大体の金額はわかるのだが、1年で壊れてケチが付いた感じで面白くないのだ。

2018年2月18日日曜日

運動は?

今日(2/18日)のこと。 ☀のち☁    仕事休み

我が家に戻って二日目。午後、1号の最後の参観日だったのでカミさんと行ってみた。帰って、西都の近場のウトに給餌に行った。

カテーテルとはいえ一応心臓の手術をやったのだが、退院時に渡された注意書きには”運動は制限なし”となっていたので、あちこち動き回った。帰ると家に居た2号が「じっちゃい、そんなに動き回って大丈夫?少しはじっとしていた方がいっちゃねえ」と心配してくれた。普段は、爺さんは少々のことじゃ壊れないと思っているようで、小生の体調など眼中にないのだが、以外にも心配してくれて、「お前も心配してくれるようになったか、有難う」と言ってしまった。

2018年2月17日土曜日

内緒のつもりが

ここ数日のこと。

今日夕方、庭でハチウトの整備をやっていたら学生時代の友人から久しぶりの電話。「どうした元気か」と問うと、「久しぶり、お前も元気か?」と言うので、「おお、元気だ」と返事すると、「今朝退院したのにそんなに元気か」と来た。??? さてはアイツだなとピンときた。

実は、14日から今朝まで3泊4日でちょっとベッドで寝ていた。正味寝ていたのは24時間くらい。前々から日に三度薬を飲んでいた不整脈。去年の秋にちょっと発作があったものの近頃は調子が良かったのだが薬の飲み忘れがチョイチョイあって、それが重なるとドキドキが始まっていた(薬でコントロールしていたのだから飲まなきゃ出るのは当たり前)。そこで、根治的治療をやってもらった。カテーテルアブレーションという方法で、足の付け根から2本、首から1本のカテーテルを入れて(という説明)、異常信号の出ている場所から刺激伝道系に信号が入らないように処置してもらった。

早い話が、カテーテルの先端がレンジみたいになっているらしく、それで60℃くらいに心筋を熱して異常信号の出ている部分の心筋を変性させる方法と、冷凍して遮断する方法があって、小生は冷凍する方法だった。局所麻酔だけなので手術中のことが全部わかるということだったが、胃カメラをやるときにぼーっとする麻酔をやるが、あれのような状態だったので、脚の付け根で針がチクッとした感触があった後は終わりましたよと言われるまで全く何も覚えていなかった。手術はその日最後の3番目だったので、夕方4時頃に始まって約2時間で一丁上がりとなった。

病室(4人部屋)に帰って、1番目の方と枕を並べる形でぐっすり眠ったが、翌朝になって管が全部取れたら病棟内なら動いていいということだったのでゆっくりできた。術後二日目の今朝退院した次第。

ところで、最初の電話のこと。今朝、帰る準備をしていたら対面の方に見舞客があって、それがナント学生時代の2学年後輩、仕事も同じ(系列の別のセンター)で、見た瞬間にお前どうしたと問うと、先輩こそと言うので、云々云々と語り、センターにも内緒で来ているから内密に頼むと言っておいたのだが、帰ったかと思ったら同僚の小生の同窓生に電話をしたらしく、ペラペラしゃべったらしい(いつもは無口なヤツなのに)。これでこっちも気が楽になった。その後輩も今朝近くの別の病院を退院したその足で親戚(対面の方)を見舞いに来たらしいのだが、そのことは別として、ヤツが脱〇で入院していたことも気楽に?しゃべってもいいか、などと・・・。

まあ、そういうことで、数日間、書置きもせず行方をくらましていた次第。失礼。

先日、カミさんの実家から持ち帰ったハチウト。ウトの上から下まで縦にぱっくりひびが入って隙間が1センチくらいに広がっていたので、番線で絞めてカスガイを打って広がらないようにした。これをやっていたら電話がかかってきた。

2018年2月13日火曜日

特段のことなし

今日(2/13火)のこと。 ☀     仕事

仕事から帰って1号用務。それから帰って夕暮れで暗くなる中、早足で1時間散歩。鍛えようと登山靴で歩いてみたが、ちょっと無理したか。

2018年2月12日月曜日

老化現象

今日(2/12月)のこと。   ☀    仕事

延岡の工場に出かけた。仕事が終わって、帰りにカミさんの実家に寄って今春の分蜂用に整備したハチウトを木の下に置いて、昨年スズメバチに追われて空き家になったままのハチウトを持ち帰った。

仕事中にかがんだら、長年履いたパンツから変な音が聞こえた。風呂に入るときに見たら、尻の部分が15センチくらい裂けていた。カミさんに見せたら「なんで?」と言うので、老化現象だと応えておいた。「へー」くらいの反応が出らんかねえ。

2018年2月11日日曜日

給餌に行った

今日(2/11日)のこと。 ☀     仕事休み

午前中1号用務。
午後、カミさんとハチの給餌に出かけた。山奥の群れが雪でどうなっているか心配だったが、元気で補給を待っていてくれた。。砂糖水を与えると先を争って飲んでいた。さらに、昨秋、オオズズメバチに追われ逃亡した群れが残したハチウトがあって、よく見ると天井板が反ってウトとのつなぎ目に結構広い隙間ができていたので、持ち帰って修正することにした。そのままでは、たとえ入居してくれたにしてもすぐにハチノスツヅリガが隙間に産卵して孵化したスムシの大群が巣を殲滅することになる。逃げ出したままにしていたので、天井板を剥がしてみると、
合計6枚の巣板を作っていた。巣の中央部を崩して越冬用の窪み作っていたので、オオスズメバチの襲撃がなければ、今頃は全員で寒さに震えながらも春を待っていたのだろう。

ワクワク準備

昨日(2/10土)のこと。   曇りのち小雨    仕事休み

日中の気温は12℃以上あっても日が差さないと寒く感じた。
午前中1号用務。
午後、シーズンを前にハチウトの整備を小屋の中(外は雨)でやった。今年は作って10年位はほったらかしにしていた角ウトを試してみようかという気になってきた。以前使ってみたものの、自分的には丸ウトの方が分蜂群は入りやすいような気がしたので、その後は使わずにいたのだ。ここに来てハチ友が角ウトも入るから、丸ウトは使ってない。丸ウトは重いから運ぶのに苦労する。欲しい人に譲っていると言うので、ならばと考え直した次第。庭に並べていたので、中を掃除して巣の落下防止桟を作り直したりひび割れた板を修繕したりと気になるところに手を入れた。こういう準備をしながら長期気象情報を調べたり、キンリョウヘンの芽の動きを見たり、ハチ友と情報交換をしたりするこの時季が一番ワクワクして充実しているのだ。

ハチを呼ぶキンリョウヘンの方は、今年は芽付きが悪く成長も遅い。キンリョウヘンだけでなくミスムフェット、フォアゴットンも並べて同じのようで、花芽が全く付いていないものもある。夏の管理が悪かったか根が詰まって状態が悪いのかもしれない。今年の花は分蜂時期に間に合わないだろう。

夕飯を任されて、オムライスを作った。

2018年2月9日金曜日

今日(2/9金)のこと。 ☁のち☀のち☁    仕事

5時出発で出勤。途中、近頃には珍しく氷点下にはならなかった(1℃~2℃)。午前中はほとんど曇り空で午後日差しが差した。帰りは14℃ほどでポカポカ陽気だった。
帰って1号用務。その帰り、卒業式の話になって、式の中で「君が代」を含めて6曲歌うのだそうだ。「仰げば尊し」も歌うけど、あの曲は作者不詳てなってるね、と言うので帰って調べてみると、2011年に作者が分かったようなことが書いてあった。原曲という「Song for the Close of School」を聴いてみると、まったくそっくりである。「仰げば尊し」が聴けるなら式に行ってみるかねえ、と歌を出しに出席宣言した。



2018年2月8日木曜日

何の変哲も

今日(2/8木)のこと。 ☀     仕事

一番遠い工場に行った。病気、事故、その他諸々で行き先が不透明だ。帰って1号用務。と、仕事以外は何の変哲もない。

2018年2月7日水曜日

まだ流行っている

今日(2/7水)のこと。  ☀    仕事 今日当地の梅の標準木が開花したそうだ。去年より16日遅れているらしい。

忍び寄るインフルエンザ、センターでまた一人(4人目)罹ったらしい。若手がやられて、ロートル組が交代要員だ。なんだか違うようにあるが、ロートルはやり過ごす術を心得ているのだ。と、大見えを切っておこう。そのうち痛い面に遭うのだけれど。

仕事から帰って、裏の柿の木の下のハチに砂糖水をやろうと覗くと、
この寒いのに騒ぎをやっていた。元気はいいのだが、兵糧が底を尽きつつあるので先日から給餌しているところ。ウトを傾けて砂糖水を入れた容器を取り出そうとしたら、なんと、ハチの巣にくっついていた。すぐそこまでハチの巣が下りているとは知らなかった。3段重ねのところ、もう一段増やして4段にしてやった。これで女王が産卵し始めても大丈夫だろう。

2018年2月6日火曜日

春はまだまだ

今日(2/6火)のこと。 ☀      仕事

今日も冷えた。
今朝、工場に着いたときの外気温、途中の東都農付近では-4℃だった。

帰って1号用務。夜は地区役員会

2018年2月5日月曜日

根性

今日(2/5月)のこと。 ☀     仕事

今日も冷えた。砥石を浸けているバケツに張った氷が夕方まで溶けていなかった。それでも宮崎はいい方で、何よりお日様が出てくれるので有難い。北風が吹いても日差しがあれば何とかなる。阿蘇の小中学生はよく頑張っている。当地では想像もできない雪の中を徒歩や自転車で登校しているのを見ると、根性が違うなあと感心する。それに比べ我が家の二人組はナント軟弱なことか。しかもお父さんはよそ様の雪で動けなくなった子供は車で送っても、我が子は自力で行けと激励だ。小生も同世代の子の育ジイをしているが、全然太刀打ちできない。子育ての鏡だ。あの子たちの将来の姿が目に浮かぶようである。

夕方、1号用務。

2018年2月4日日曜日

地区のボランティア作業

今日(2/4日)のこと。 ☀    仕事休み

地区役員の行事で、シイタケの駒打ちをやった。人数がいたので午前中のうちに終わった。
午後、庭で火を焚いてポトフを作った。今シーズン最後のポトフになるかもだ。作りながら、我が家周囲に置くハチウトを整備した。

2018年2月3日土曜日

ハチウト

今日のこと。    ☀    仕事

都農の知り合いが所有する山の一角にハチウトを置かせてくれるというので、仕事帰りに現地を見せてもらった。ほとんど草原で、以前は草刈りを頻繁にやっていたのだが、仕事が忙しくなってハチウトを置くにはいい環境になっているようにある(木が茂って)。場所が広いだけにいくつか置かせてもらえそうだ。

2018年2月2日金曜日

遠くの山は雪景色

今日(2/2金)のこと。 ☀     仕事休み

用向きで市内に出かけたら、旧田野町鰐塚山方面の山々が真っ白になっていた。そんな中、全国の三百名山を歩いて登っている(グレートトラバース3)アドベンチャーの田中陽希氏は熊本県境の市房山に登ったらしい。よりによって雪深い日に市房に登ったとは。

不整脈の検査で心エコーなるものをやってもらった。胃カメラと同じような形で口から入れて中から心臓のエコー検査。胃カメラと同じように麻酔をして眠っている間にやってもらった。マウスピースを咥えるところまでは覚えていたが、名前を呼ばれて気が付くと終わっていた。血栓もできてなくて形状的には何の異常もないとのこと。どんなもんだ!ただ、喉を擦ったカテーテルの痛みはまだ残っている。

2号はプールの日だったが、インフルが流行っているから今日は「有休」にしてと懇願するので、軟な人間を作ってしまうなと反省しつつ「有休」に免じて勉強をやることを条件に認めることにした。

夕方1号用務。

2018年2月1日木曜日

霙混じり

今日(2/1木)のこと。 小雨(早朝霙混じり)     仕事

小雨の降る中、5時出発で仕事へ。途中、東都農から霙混じりとなるも走行に支障なし。6時頃工場着。ここまでは良かったのだが、山奥の雪で原料の到着が遅れ稼働が悪かった。

帰って、すぐに1号用務へ。夜、地区の役員会。